2010年10月21日

歩け歩け大会に参加しました!



10月17日(日)福岡区の歩け歩け大会でした。

目的地は写真の‘油田の里公園’です。福岡区公民館を朝9時出発、

途中牧之原市総合グランドで休憩をとり、今年はここでノルディックウォーキング

の講習会を市の体育指導員の増田さんが開いてくださいました。



歩くときに足にかかる力が分散されるように、ストック?というんでしょうか?

それを持って歩きます。歩き方の方法があるんですが、これがまたなかなか

うまくいかないんですねface02

頭では分かっていても、行動が伴わないですよねface07

でも、頑張ってみましたicon22

 



油田の里に着き、それからグランドゴルフのホールインワンをやり、お弁当を

いただき、ビンゴゲームで盛り上がり、そして帰路につきました。

この日の収穫はビンゴゲームでははずれましたが、ホールインワンを

しましたので、トイレットペーパーの賞品をいただいて帰りましたicon22

油田の里公園では、グランドゴルフやバーベキュー、ボールなげと

皆さんそれぞれに楽しんでおられました。

日ごろ歩くことが少ない私ですが、皆さんと楽しみながら歩くことが出来ました。

ありがとうございましたface02


  


Posted by スズキバッテリー at 20:30Comments(7)ご近所ニュース

2010年09月27日

よいっとこらせ Ⅱ



御渡りのお供の役目も終え、各屋台は地元へと帰って行きます。

その途中、他地区の屋台と出会うと、お囃子の競演の始まりです。
練習の成果を思う存分発揮ですicon22



とっても楽しそうface22
この動画はなぜかセピア色になってしまいましたface15


そろそろ、メインの交差点に各屋台が集まりだします。


屋台の代表の方ならびに市長さんのあいさつで、各屋台の自慢の

演芸やお囃子が始まります(^.^)




ちょっといっぱい載せてみました(^_-)-☆
さ組のひとは?????地踊りの中にもどこかにわたし???


今年の頑張った福岡の屋台ですicon22

このへんでいちど投稿します(^_-)-☆  


Posted by スズキバッテリー at 23:09Comments(3)ご近所ニュース

2010年09月22日

よいとっこらせ!!


いよいよ、お祭りが始まりましたface02

今年は良い天気に恵まれ、良いお祭りを過ごすことが出来ました。

今年は6台の屋台が引き廻されました。19日には6台の屋台のお囃子の

競演があり、とてもにぎわいましたよ。

まず、3日間のお祭りの無事を祈願します。


 奉納舞の三番叟が舞われます。

 仕事の合間をぬって、頑張ってくれました。





 屋台関係者の皆さんで、

 3日間の無事を祈願します。

























 我区では、今年は7人の踊り子さんが踊ってくれました。
 幼稚園年長さんから青年衆まで、短期間のうちに、ほんとうに
 頑張ってくれました。






18日 お祭り初日は元気よく引き廻しが行われましたicon22



19日 お祭りのメイン 御渡りです!!




なれない動画で手ぶれがあって見にくくてごめんなさいm(__)m













まだまだ紹介したいのですが、このへんで一時休憩です。

ヤーベマンさん登場の夜の部は次回に持ち越します。

  


Posted by スズキバッテリー at 21:54Comments(5)ご近所ニュース

2010年09月15日

今週末はお祭りで~す!

今週末の18日19日20日と飯津佐波乃神社のお祭りです。

特に19日は御渡りが行われ、船若の人たちによって勇壮にお船が練りまわさます。

御渡りの行列の前に3台、後ろに2台と各地区の屋台がお供を努めます。

かなりの長い列になり、見ごたえがありますよ。

19日の夜6時からは屋台6台による太鼓・演芸・地踊りの競演が行われます。

我福岡区の若い衆の頑張りで、太鼓や演芸も好評です。

そして地元の踊りのお師匠さんの大石先生教えの地踊りの婦人の皆さんも

頑張って華やかに踊ります。

私はえ~、地踊りに参加ですface02

このときばかりはインディアカも忘れて、お祭りに集中ですicon22

8月9月と練習してきたお囃子も総仕上げで心うかれるようなお囃子になって聞こえてきます。

後はお天気とみんなが楽しく無事に出来ることを祈るばかりですface02

写真を頑張って撮りますよ~!  


Posted by スズキバッテリー at 23:08Comments(4)ご近所ニュース

2010年08月01日

ウルトラマンフェスティバルにいってきました!!


里帰りしている娘と孫二人と一緒に、東京のサンシャインシティで開かれている

ウルトラマンフェスティバル2010に行ってきました。

主人の運転で朝7時出発icon17

おかげで渋滞にも合わず、着きました。

ウルトラマンってわたしが子どもの頃始まったキャラクターだと思いますが、

今もって人気があるなんてすごいですね。

ウルトラマンのライブステージでは、子供たちの応援がすごいんですよね!!

ほんと大きな声で真剣に応援するんですよね(^.^)かわいい~!!

わたしたちもちょっと時間をずらしたので、前から6列めというけっこう前の席で

みることが出来、ウルトラマンたちの汗の落ちるのまでみてしまいましたface02

そして戦いの場面では怪獣や悪い宇宙人たちが落っこちてきそうな場所でした。

おかげで4歳と1歳の孫たちも釘づけでした(^_-)-☆

娘いわく、こんやは夜泣きの気配がするそうですが(ーー;)

そして、いろいろなウルトラマングッズを買ってきた訳ですface02



人ごみの中やっとこんな写真を撮りながら、会場を歩きまわりました。



撮り方がへたでした(+_+)ぼけちゃいました。ごめんね!!

疲れましたが、久しぶりの孫たちとのお出かけで、楽しませてもらえましたicon22

ウルトラマンっていろいろなルーツ、親、兄弟、仲間たちのからみとかあって

けっこう奥が深いところがあります(^_-)-☆

これが長く続いている理由かな??

と、まあこれが今日の夏の1日でした(^.^)

ごくろうさまでしたicon06




  


Posted by スズキバッテリー at 22:54Comments(6)ご近所ニュース

2010年07月14日

ん~十年かぶりに!


今日は、島田市青色申告会女性部の皆さんと牧之原市の女性部の皆さんの

交流会に参加させていただきました。

日程は、島田市に近頃オープンした島田市総合スポーツセンター「ローズアリーナ」の

見学、富士山静岡空港の見学、学校給食センターの見学と試食会でした(^_^)v

ローズアリーナの施設は3階建で1階はメインアリーナ、サブアリーナ、トレーニングルーム、

多目的室、研修室等あり、機能的につくられていました。ちなみにインディアカのコートは8面

とれるそうです。牧之原市にはないので、うらやまし~いface02

2階はプールと武道場ほか、3階は弓道場と多種多様のスポーツが出来るようになっていました。

トレーニングルームではいろいろなマシーンがおいてあり、ひと通りやらせていただきました。

少しやっただけですが、汗ばむくらいでした。なかなか良い感じでした。

そして空港、お土産ものやさんを真剣にみちゃいました。いろんなところのお土産がいっぱい!!

行った気になちゃうかな(^^♪

最後は写真の給食の試食会icon28

メニューはチンジャオロースウとしらす入りシュウマイ、春雨スープ、オレンジ、ご飯、牛乳でした。

ほんと、何十年ぶりでしょうねえ?給食をいただくなんて!なかなかないですよ(^_-)-☆

味付けもよく美味しかったですface02

レシピをいただてくればよかったかな!国産品、地元産にこだわって作っていただいているという

ことで、安全性はもちろん、地域の特色も考えてメニューを作ってくださっているということで、

心使いがうれしいですね。給食をいただいて、懐かしさを感じられた1日でした。

量としては中学生の分量だそうですが、おかずがもう少しほしかったかな?なんて

運動してお腹すいていたからでしょうか(^.^)

公共施設の見学会ということで、なかなか個人ではできませんので、良かったです。

島田市青色申告会の女性部の皆さん、お世話になりました。

ありがとうございましたface02








、  


Posted by スズキバッテリー at 21:27Comments(4)ご近所ニュース

2010年05月06日

春らしく(*^_^*)


今回は春らしく、明るい感じに仕上げてくれましたface02

今は横浜のネイルとエステをやっているサロンに努めていますが、

ゆくゆくは相良にお店を出せたらいいね!などと夢をかたっています。

たまに帰ってきては母の太めの指にきれいにやっていってくれます。

本当にお店が出せたらいいねface02

  


Posted by スズキバッテリー at 20:46Comments(4)ご近所ニュース

2010年03月05日

福岡区に信号機が設置されました!



タイトルとはぜんぜん関係ない写真になってしまいました。

本当は信号機の点灯式というのが行われたので、載せたかったのですが…

信号機がつくときって点灯式というのをするんですね。

警察関係の方々、市の関係の方、地元の役員の方と大勢の方が見えられて

いました。

信号機が設置されたことで、出会いがしらの事故はなくなるでしょうけれど、

信号機が付近でのスピードの出しすぎなど気をつけたいものですね。

内容と関係のない花は山梨県出身の方からいただいた雪割りそうの花です。

花はかれんですけど、茎や葉はけっこうしっかりしたものです。

今年はふたつ咲きました。






  


Posted by スズキバッテリー at 23:26Comments(2)ご近所ニュース

2010年01月24日

じねんじょの子供?いただきました(^.^)


萩間のお客様から、じねんじょの子供?

じねんじょに成長しなかったものなのでしょうか?いただきました。

からあげにするといいと教えていただいたので、作りました。



揚げてみると、なかなか美味です。

おつまみにいいですよ。

ほくっとしながらも、じねんじょのねっとりかんもあり、

おいしかったです!

ほかにも美味しい食べ方あるんでしょうね?

知ってる方、教えてくださいねicon28




  


Posted by スズキバッテリー at 21:32Comments(0)ご近所ニュース

2010年01月01日

ハッピイニュウイヤー\(^o^)/




牧之原市の福岡区の津島神社に初もうでに行ってきました。

公民館の役員のみなさんが寒い中(今年は特に寒いブルブル)初もうでに

来てくれた皆さんに甘酒と縁起袋のふるまいをしてくれています。

今夜は13時30分までやっているとのこと。

寒いけど、今年が良い年でありますよう、お願いにいってみましょう!

今年も鈴木バッテリーをよろしくお願いしますface02  


Posted by スズキバッテリー at 00:47Comments(2)ご近所ニュース