2012年01月21日

福岡区ボーリング大会


今夜、福岡区ボーリング大会が浜岡のボーリング場で開かれました。
今年で3年目くらいになるでしょうか?
区の行事として、行われています。
子供から大人までで、幅広い年齢の方の参加があり、今回は47名の参加でした。
賞品も多数そろえてくれてあり、飛び賞、当日賞、1月21日ということで、121点を出した方に商品券の特別賞やブービー、ブービーメーカー賞と漏れた方にもお菓子と皆さんが楽しめるよう企画してくださいました。役員の皆さんお疲れ様でした。

さて、私のゲーム結果ですが、1ゲーム目は頑張って、125までいったんですが、2ゲーム目は90くらいかなあ(T_T)
もちろんハンデ戦でしたので、女性、子供さんには有利でしたね。それでも、1、2、3位は男性がしめました。立派です。
久しぶりのボーリング大会で、愉しく過ごさせていただきました(^_^)v  


Posted by スズキバッテリー at 23:14Comments(3)ご近所ニュース

2012年01月11日

おはと


これが「おはと」です。「はとっこ」ともいいます。大福餅の形を変えたのもと考えてくれたらよいでしょうかface02
つきたてのお餅に餡を入れて、柏餅の中身のようにし、おもちとおもちをくっつけたところを下にして、写真のような形にします。暮れのお餅つきにはいつも作ります。作りたてをいただくのは最高です。

「おからみもち」これは、ひとうすつき、それを丸餅やのし餅にして、そのあと少しのこし、それをさらにてがわし水を多めにして、こづきをさらにし、お餅をもっとなめらかにやわらかくし、一口サイズにちぎりお水にとっておきます。そして大根おろしを作り、たっぷりの鰹節削りを入れ、しょうゆで味付けし、そして先ほどのお餅を、鰹節いりの大根おろしにつけていただきます。これはさっぱりしているので、かなりいただけます。

この説明でお分かりいただけたでしょうか???
つきたてのお餅ならではの食べ物です。face18

このお餅つきの行事はまだ続けてくれるようで、しばらくは美味しいお餅がいただけそうですface02  


Posted by スズキバッテリー at 20:40Comments(4)ご近所ニュース

2012年01月07日

今年もよろしく!


今年も近所の津島神社の初もうでで始まりました。

区会や公民館運営委員の皆さん、区民の皆様が除夜の鐘を聞きながらお参りにみえていました。
紅白歌合戦の終わりころから皆さんが集まり始め、津島神社の脇の接待所は賑やかでした。

この一年の、幸せを願いました。


これは去年のデイサービス牧之原でのお餅つきの様子です。
デイサービス牧之原をお借りして、三軒合同の餅つきです。
母のてがわしは慣れたもので、杵を持っているのは息子、母には孫(^.^)
そして、つきて一番なのが、杉山家の長男さんです。今年も御世話に
なりました。
お供え餅やのし餅やおはとやおからみ餅といっぱい出来ました。
つきたてのおもちは美味しい~!!
載せる時間がなかったので載せてみました(^_^)v

よろしくお願いします(^_^)vface02  


Posted by スズキバッテリー at 22:06Comments(3)ご近所ニュース