2011年10月12日
遅れましたが…お祭り風景

今年の福岡は子供屋台でした。
屋台の各役員の皆様、子供会の父兄の皆さん、地踊り連の皆さんの協力で、賑やか
で、手作り感満載のお祭りを過ごさせていただきました。

暑い中、頑張ってくれました。
私ごとですが、四国の孫たちも参加でき、愉しいお祭りを過ごさせていただきました。
皆様に感謝です

Posted by スズキバッテリー at 20:24│Comments(4)
│ご近所ニュース
この記事へのコメント
編集しておきましたぜ。
このタグはインラインフレームだね。
このブログ上に他のホームページ等をサイズを指定して表示できるよ。
このタグはインラインフレームだね。
このブログ上に他のホームページ等をサイズを指定して表示できるよ。
Posted by yukihiro at 2011年10月13日 08:38
どうもありがとうさんです(^_^)v
また、困った時はよろしく!!
ついでに、facebookもやってみて、私に教えるくらいになってはみませんか???(^^♪
また、困った時はよろしく!!
ついでに、facebookもやってみて、私に教えるくらいになってはみませんか???(^^♪
Posted by noriko at 2011年10月13日 19:26
いやぁ~なかなか賑やかなお祭りですね。
アンパンマン・メロンパンナちゃん・バイキンマンおまけに
おじゃる丸まで・・・・
ハウジングセンターのアトラクションのようです。
夜祭りは、みなさんのボルテージも上がっているようで
かなり盛り上がっていますね。
何よりはお孫さんの参加が一番嬉しかったかな?。
アンパンマン・メロンパンナちゃん・バイキンマンおまけに
おじゃる丸まで・・・・
ハウジングセンターのアトラクションのようです。
夜祭りは、みなさんのボルテージも上がっているようで
かなり盛り上がっていますね。
何よりはお孫さんの参加が一番嬉しかったかな?。
Posted by イナゴ at 2011年10月14日 23:06
そうですね!孫たちも参加出来て、良かったです。
なかなか小学校になってしまうと、地元にいないと参加できませんしね(*^_^*)
今年は子供屋台ということで、上のようなかぶり物をやってくれたり、風船を分けたり、止まったところでお菓子をいただいたり、昼の最後の場所と夜の終わりにはビンゴ大会を行ったりと、子供たちも楽しいお祭りの日を過ごせたのではないでしょうか(^^♪
お囃子も青年の皆さんが7月の終わりころから熱心に教えてくれた、おかげと思います。
チームワークで頑張ったたまものですね(^_^)v
なかなか小学校になってしまうと、地元にいないと参加できませんしね(*^_^*)
今年は子供屋台ということで、上のようなかぶり物をやってくれたり、風船を分けたり、止まったところでお菓子をいただいたり、昼の最後の場所と夜の終わりにはビンゴ大会を行ったりと、子供たちも楽しいお祭りの日を過ごせたのではないでしょうか(^^♪
お囃子も青年の皆さんが7月の終わりころから熱心に教えてくれた、おかげと思います。
チームワークで頑張ったたまものですね(^_^)v
Posted by noriko at 2011年10月15日 19:12