2010年07月25日

朝寝坊のせみ

朝寝坊のせみ
今朝、8時頃洗濯物を干しに、裏庭にいくと、ふと足元にあって目に入ったものが

上の写真のせみががらをぬいで羽根を乾かしているところでした。

あまりに懐かしくて写真を撮ってしまいました。というのも、長男が小学生の3年ころ

だったのではないでしょうか?自由研究というのがあって、地面から出てきてせみになるまで

息子と一緒に観察をしたのを思い出しました。おかげでその自由研究はその年、なにかの賞

をいただきました。姉に言わせるとお母さんの自由研究だったよね!ということでしたが^^;

そしてまた夕方裏に行くと今度は穴から出そうになっている、せみの幼虫?を見つけ

また孫と一緒に観察です。

朝寝坊のせみ

朝寝坊のせみ

セミがからを抜けたばっかりって見たことありますか?

せみの羽根がエメラルドグリーンっていうんですか?ほんとにきれいなんですface02

まだ4歳の孫ですが覚えていてくれるかな?

明日の朝は元気に飛び立っていくことでしょう(^_-)-☆





同じカテゴリー(バッテリー情報)の記事画像
自動車のエアコンガス補充いたします!
応募してみてください!
只今、BMWのエアコン修理中!
ETCは活躍しますよ!
バックカメラの取り付けいたします!
恒例・節分セールです\(^o^)/
同じカテゴリー(バッテリー情報)の記事
 お買い得!130F51電池! (2010-11-06 16:52)
 自動車のエアコンガス補充いたします! (2010-05-26 23:00)
 応募してみてください! (2010-05-25 22:50)
 只今、BMWのエアコン修理中! (2010-05-13 21:42)
 ETCは活躍しますよ! (2010-03-15 19:31)
 バックカメラの取り付けいたします! (2010-02-11 21:13)

Posted by スズキバッテリー at 21:58│Comments(3)バッテリー情報
この記事へのコメント
小学校に入る前・・・小さい時に近くの浄セン寺に
セミの脱皮を見に行った記憶がしっかりありますね^^
もう45年以上前なのに結構しっかりと覚えていますよ
それだけ 幼心にも神秘的に写ったのでしょうね^^
Posted by 剣士郎 at 2010年07月26日 07:02
蝉の抜け殻は良く見つけますが、脱皮しているとこを見たことがありません。凄いですね。
昨日の試合、「勝虫」、「勝虫赤」チームとも2勝2敗で、「勝虫」が第3位でした。
暑くて、暑くて、水筒とタオルとの戦いでした。
四宮君もカメラを持って応援に来てくれました。
その為か、「マーメイド」は、準優勝でした。大変喜んでいましたよ。
Posted by ヤーベマン at 2010年07月26日 13:07
norikoさんすごいですネー。

我が家は小学校が通学路を隔ててすぐ目の前ですので
ここの所は毎朝4時ごろには蝉の大合唱です。

「蝉しぐれ」などと言った物ではなく、もう本当にやかましい
限りです。

でも彼らもこんな風に一生懸命がんばって7年間の地中
生活を終え彼女や彼を求めて頑張っているんですね。
Posted by イナゴ at 2010年07月26日 20:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝寝坊のせみ
    コメント(3)